Home > ノースサファリサッポロ Archive
ノースサファリサッポロ Archive
北海道カワウソ握手会 ノースサファリサッポロ 20110705
- 2011-09-10 Sat 17:35:27
- ノースサファリサッポロ
こんにちは。
ここんところ毎週のように土日でつぶれているカシワヤでござい。
ズーラシア以降どこにも行っていないので在庫祭りだべさ。
題して「北海道カワウソ握手会」ぜよ!
一部再垂れ流し写真があるけど勘弁してつかーさい。
まずはノースサファリサッポロのリコ太郎。

northsafari110705190 posted by (C)カシワヤ
握手会というよりもおやつタイムなのですが、ガチャポンで買えるキャットフードを
こうして直接あげることが出来ます。そこでプニプニ出来るんですよ。

northsafari110705191 posted by (C)カシワヤ
アクリルの透明度が残念ですが、リコ太郎の小気味よい仕草が目の前で楽しめます。

northsafari110705194 posted by (C)カシワヤ
リコ太郎の特徴的なあご下パターン。
ドロンコ遊びに夢中のリコ太郎なので正確な模様は不明ですが、印象に残ります。

northsafari110705198 posted by (C)カシワヤ
もうないの~?リコ太郎の仕草がいちいちカワイイ。
ここでリコ太郎から衝撃の告白。

northsafari110705189 posted by (C)カシワヤ
あたいリコ太郎だけど、れっきとした女の子だべさ。
まさにアイ~ン(_´Д`)
ここんところ毎週のように土日でつぶれているカシワヤでござい。
ズーラシア以降どこにも行っていないので在庫祭りだべさ。
題して「北海道カワウソ握手会」ぜよ!
一部再垂れ流し写真があるけど勘弁してつかーさい。
まずはノースサファリサッポロのリコ太郎。

northsafari110705190 posted by (C)カシワヤ
握手会というよりもおやつタイムなのですが、ガチャポンで買えるキャットフードを
こうして直接あげることが出来ます。そこでプニプニ出来るんですよ。

northsafari110705191 posted by (C)カシワヤ
アクリルの透明度が残念ですが、リコ太郎の小気味よい仕草が目の前で楽しめます。

northsafari110705194 posted by (C)カシワヤ
リコ太郎の特徴的なあご下パターン。
ドロンコ遊びに夢中のリコ太郎なので正確な模様は不明ですが、印象に残ります。

northsafari110705198 posted by (C)カシワヤ
もうないの~?リコ太郎の仕草がいちいちカワイイ。
ここでリコ太郎から衝撃の告白。

northsafari110705189 posted by (C)カシワヤ
あたいリコ太郎だけど、れっきとした女の子だべさ。
まさにアイ~ン(_´Д`)
これが噂のリコ太郎 ノースサファリサッポロ 20110705
- 2011-07-19 Tue 10:32:23
- ノースサファリサッポロ
おはようございます。
三連休は日立市かみね動物園、アクアマリンふくしま、市川市動植物園とカワウソ三昧な日々を送り、やや疲れ気味のカシワヤでござい。
札幌~小樽~余市の垂れ流しも済んでいないところにさらに膨大な写真を撮ってきてしまった・・どうしよう。
とりあえずノースサファリサッポロの続き、いよいよ噂のリコ太郎の登場です。

northsafari110705056 posted by (C)カシワヤ
どこからとも無く聞こえてきたちびっくちびっ子の声「志村~後ろ!後ろ~!」に誘われて振り返ればヤツがいた。カワウソクラスタの方々なら一度や二度では済まないほど何処かの園館で聞いたことがあるはず。超有名なコツメカワウソです。
名前の由来はご覧のとおり。

northsafari110705077 posted by (C)カシワヤ
こちらが飼育場、一頭しかいないのが寂しい限りですがいろいろあるのでしょう。深くは追いますまい。

northsafari110705079 posted by (C)カシワヤ
リコ太郎はブリーダー繁殖個体なので(たしか)泳げません。でもそこはカワウソ、水遊びくらいはお手の物。ばちゃばちゃと楽しげに遊んでいました。

northsafari110705067 posted by (C)カシワヤ
濡れるとかなり情けない表情になってしまいますが、乾いた状態に戻るとちゃんと男前。

northsafari110705169 posted by (C)カシワヤ
やや大きめで三角形の耳が特徴かな?
コツメカワウソコーナーの脇には100円で買えるエサのガチャガチャが装備。

northsafari110705017 posted by (C)カシワヤ
前面アクリルの下に空いた穴からあげることが出来ます。

northsafari110705167 posted by (C)カシワヤ
すっかりスタンバイOKなリコ太郎w
カプセルを見せるとくれくれ攻撃!

northsafari110705085 posted by (C)カシワヤ
エサをあげながら片手撮りして行きましょう。

northsafari110705087 posted by (C)カシワヤ

northsafari110705088 posted by (C)カシワヤ

northsafari110705094 posted by (C)カシワヤ

northsafari110705095 posted by (C)カシワヤ
開園直後だったのでおなかが減っていたのでしょう、みるみるうちにエサが無くなっていきます。
まだ物欲しそうに見てますね。

northsafari110705172 posted by (C)カシワヤ
それじゃ、もうひとつ。

northsafari110705177 posted by (C)カシワヤ
あげるついでに指先をにぎにぎ。

northsafari110705181 posted by (C)カシワヤ
さわったな~!

northsafari110705189 posted by (C)カシワヤ
ぴゃ!

northsafari110705195 posted by (C)カシワヤ
エサが無くなっても手を出してくるリコ太郎、しばらくぷにぷにの指先を楽しんでいました。

northsafari110705196 posted by (C)カシワヤ
ノースサファリサッポロは規模的にはそんなに大きな施設ではありません。札幌郊外の山の中にかなりランダムな動物達が暮らしており、動物園と言うよりも(行ったことは無いけれど)ムツゴロウ王国みたいな感じでした。また併設施設として数分歩いたところにフクロウとキタキツネの森もあります。入園時に共通券を買っておけば両方の施設に出入りOKです。
この日は午後から円山動物園へ行く予定なので、ちょっと足早になりましたがここでリコ太郎とお別れ。
この他にもフェレットやミニブタ、カピバラ、ビーバーなどがいますが、そちらの紹介はまたいずれかの機会に・・
バイバイ、リコ太郎。お嫁さんもらえると良いね。

northsafari110705083 posted by (C)カシワヤ
三連休は日立市かみね動物園、アクアマリンふくしま、市川市動植物園とカワウソ三昧な日々を送り、やや疲れ気味のカシワヤでござい。
札幌~小樽~余市の垂れ流しも済んでいないところにさらに膨大な写真を撮ってきてしまった・・どうしよう。
とりあえずノースサファリサッポロの続き、いよいよ噂のリコ太郎の登場です。

northsafari110705056 posted by (C)カシワヤ
どこからとも無く聞こえてきた
名前の由来はご覧のとおり。

northsafari110705077 posted by (C)カシワヤ
こちらが飼育場、一頭しかいないのが寂しい限りですがいろいろあるのでしょう。深くは追いますまい。

northsafari110705079 posted by (C)カシワヤ
リコ太郎はブリーダー繁殖個体なので(たしか)泳げません。でもそこはカワウソ、水遊びくらいはお手の物。ばちゃばちゃと楽しげに遊んでいました。

northsafari110705067 posted by (C)カシワヤ
濡れるとかなり情けない表情になってしまいますが、乾いた状態に戻るとちゃんと男前。

northsafari110705169 posted by (C)カシワヤ
やや大きめで三角形の耳が特徴かな?
コツメカワウソコーナーの脇には100円で買えるエサのガチャガチャが装備。

northsafari110705017 posted by (C)カシワヤ
前面アクリルの下に空いた穴からあげることが出来ます。

northsafari110705167 posted by (C)カシワヤ
すっかりスタンバイOKなリコ太郎w
カプセルを見せるとくれくれ攻撃!

northsafari110705085 posted by (C)カシワヤ
エサをあげながら片手撮りして行きましょう。

northsafari110705087 posted by (C)カシワヤ

northsafari110705088 posted by (C)カシワヤ

northsafari110705094 posted by (C)カシワヤ

northsafari110705095 posted by (C)カシワヤ
開園直後だったのでおなかが減っていたのでしょう、みるみるうちにエサが無くなっていきます。
まだ物欲しそうに見てますね。

northsafari110705172 posted by (C)カシワヤ
それじゃ、もうひとつ。

northsafari110705177 posted by (C)カシワヤ
あげるついでに指先をにぎにぎ。

northsafari110705181 posted by (C)カシワヤ
さわったな~!

northsafari110705189 posted by (C)カシワヤ
ぴゃ!

northsafari110705195 posted by (C)カシワヤ
エサが無くなっても手を出してくるリコ太郎、しばらくぷにぷにの指先を楽しんでいました。

northsafari110705196 posted by (C)カシワヤ
ノースサファリサッポロは規模的にはそんなに大きな施設ではありません。札幌郊外の山の中にかなりランダムな動物達が暮らしており、動物園と言うよりも(行ったことは無いけれど)ムツゴロウ王国みたいな感じでした。また併設施設として数分歩いたところにフクロウとキタキツネの森もあります。入園時に共通券を買っておけば両方の施設に出入りOKです。
この日は午後から円山動物園へ行く予定なので、ちょっと足早になりましたがここでリコ太郎とお別れ。
この他にもフェレットやミニブタ、カピバラ、ビーバーなどがいますが、そちらの紹介はまたいずれかの機会に・・
バイバイ、リコ太郎。お嫁さんもらえると良いね。

northsafari110705083 posted by (C)カシワヤ
ノースサファリだよ、全員集合! 20110705
- 2011-07-16 Sat 04:14:28
- ノースサファリサッポロ
こんばんは。
本日は早朝のスーパーひたちに乗車して復活のアクアマリンへ行く予定。
昼飯後は日立市かみね動物園へも訪問予定、いじでも寝ないでいってやる。
おたる水族館の続きは一休みして、ここでノースサファリサッポロのカワウソ、
リコ太郎の垂れ流しでひと呼吸入れましょう。
ノースサファリは札幌駅から南北線に乗って終着の真駒内駅で下車、
ここからはバスに乗り換えるのですが・・・時間がありません!わたしゃ忙しいのです。
この日の予定はノースサファリを皮切りに円山動物園、サンピアザ水族館の3箇所、
時は金なりなのでさっそくヘイ!タクシーです。
んで、やってきましたノースサファリサッポロ。

northsafari110705001 posted by (C)カシワヤ
チケットを購入して入園するといきなりこれです。
まぁ、サファリと名がつく動物園ですから解らなくもないのですが・・
ちなみにこの白獅子の中に入ることが出来るのですが、中はどうなっていると思います?
実はハツカネズミの飼育コーナーになっているのです。
かなりカオスな始まり方をするのですが、コチトラの目的はカワウソ。ずずいっと進みましょう。
まず現れたのがペリカン。

northsafari110705002 posted by (C)カシワヤ
まさか野良?つーくらい自由奔放にあちこちいます。
その横にはマーラとワラビーのコーナー。100円でエサを買って与えることが出来ます。ど~れどれ?
んで、マーラに襲われるの図。

northsafari110705005 posted by (C)カシワヤ
マーラは積極的すぎるくらいゴハンのおねだり。後ろでちょこんと待ってるワラビーが可愛い。いや、マーラも可愛いっス。
このすぐ近くに池がありまして、なんとソコにいたのは・・

northsafari110705010 posted by (C)カシワヤ

northsafari110705016 posted by (C)カシワヤ
げえぇぇ~~!オットセイとゴマフアザラシ!
淡水の池にですよ、たんすい!これには腰を抜かしそうになりました。
聞き耳を立てていると定期的に塩水をスプレーしてpH値を調節しているらしいのです。
まずは一安心。
その後もトナカイに睨まれながら園の奥へと足を進めてみますが・・

northsafari110705075 posted by (C)カシワヤ
おんや~~~?何処にもカワウソらしき表示がありません。

northsafari110705080 posted by (C)カシワヤ
これはいったいどうしたことか?と途方に暮れていると・・
「しむら~!後ろ、後ろ~~~!」
何処からとも無くちびっ子達の大きな声が聞こえてきました。
そこでなにげに振り向いてみると・・
でた!でた!

northsafari110705017 posted by (C)カシワヤ
やっとこさコツメカワウソのリコ太郎の獣舎へ到着です。
よかったよかった。
てなわけで、つづく。
本日は早朝のスーパーひたちに乗車して復活のアクアマリンへ行く予定。
昼飯後は日立市かみね動物園へも訪問予定、いじでも寝ないでいってやる。
おたる水族館の続きは一休みして、ここでノースサファリサッポロのカワウソ、
リコ太郎の垂れ流しでひと呼吸入れましょう。
ノースサファリは札幌駅から南北線に乗って終着の真駒内駅で下車、
ここからはバスに乗り換えるのですが・・・時間がありません!わたしゃ忙しいのです。
この日の予定はノースサファリを皮切りに円山動物園、サンピアザ水族館の3箇所、
時は金なりなのでさっそくヘイ!タクシーです。
んで、やってきましたノースサファリサッポロ。

northsafari110705001 posted by (C)カシワヤ
チケットを購入して入園するといきなりこれです。
まぁ、サファリと名がつく動物園ですから解らなくもないのですが・・
ちなみにこの白獅子の中に入ることが出来るのですが、中はどうなっていると思います?
実はハツカネズミの飼育コーナーになっているのです。
かなりカオスな始まり方をするのですが、コチトラの目的はカワウソ。ずずいっと進みましょう。
まず現れたのがペリカン。

northsafari110705002 posted by (C)カシワヤ
まさか野良?つーくらい自由奔放にあちこちいます。
その横にはマーラとワラビーのコーナー。100円でエサを買って与えることが出来ます。ど~れどれ?
んで、マーラに襲われるの図。

northsafari110705005 posted by (C)カシワヤ
マーラは積極的すぎるくらいゴハンのおねだり。後ろでちょこんと待ってるワラビーが可愛い。いや、マーラも可愛いっス。
このすぐ近くに池がありまして、なんとソコにいたのは・・

northsafari110705010 posted by (C)カシワヤ

northsafari110705016 posted by (C)カシワヤ
げえぇぇ~~!オットセイとゴマフアザラシ!
淡水の池にですよ、たんすい!これには腰を抜かしそうになりました。
聞き耳を立てていると定期的に塩水をスプレーしてpH値を調節しているらしいのです。
まずは一安心。
その後もトナカイに睨まれながら園の奥へと足を進めてみますが・・

northsafari110705075 posted by (C)カシワヤ
おんや~~~?何処にもカワウソらしき表示がありません。

northsafari110705080 posted by (C)カシワヤ
これはいったいどうしたことか?と途方に暮れていると・・
「しむら~!後ろ、後ろ~~~!」
何処からとも無くちびっ子達の大きな声が聞こえてきました。
そこでなにげに振り向いてみると・・
でた!でた!

northsafari110705017 posted by (C)カシワヤ
やっとこさコツメカワウソのリコ太郎の獣舎へ到着です。
よかったよかった。
てなわけで、つづく。
予告 ノースサファリサッポロ 20110705
- 2011-07-06 Wed 04:16:19
- ノースサファリサッポロ
Home > ノースサファリサッポロ Archive
- タグクラウド
-
- へび
- 油壺マリンパーク
- ユキヒョウ
- ヤマネ
- ヤギ
- 犬
- 恩賜上野動物園
- マリンワールド海の中道
- ニホンザル
- 宮島水族館みやじマリン
- ヘビ
- アクア・トトぎふ
- 市川市動植物園
- コイ
- ホンドタヌキ
- コツメカワウソ
- 周南市徳山動物園
- 上越市立水族博物館
- ユーラシアカワウソ
- ペリカン
- 五井
- チンパンジー
- ドブネズミ
- ねこすけ
- ゴマフアザラシ
- オオカミウオ
- 常盤平団地
- 鳥
- 掛川花鳥園
- 王子動物園
- ハリモグラ
- 釧路市動物園
- マカロニペンギン
- 谷中
- 猫
- ピラルク
- ジャパンスネークセンター
- のんほいパーク
- 旧江戸川
- サンピアザ水族館
- 東山動物園
- ラーテル
- ギンギツネ
- ミーアキャット
- 土佐電
- マーラ
- 西武安比奈線
- おたる水族館
- のいち動物公園
- 交通安全環境研究所
- みさき公園
- グラントシマウマ
- ラッコ
- 富山ファミリーパーク
- アカカンガルー
- コツメカワウソとくしま動物園
- サンシャイン国際水族館
- トナカイ
- ブルーインパルス
- 富山シネマ食堂街
- レッサーパンダ
- 南房パラダイス
- 姫路セントラルパーク
- カヤネズミ
- 鳥羽水族館
- 小樽
- 東京ゲートブリッジ
- 住友金属
- エイ
- カニ
- 新江ノ島水族館
- 東京スカイツリー
- ゼニガタアザラシ
- 羽田空港
- 月
- アムールトラ
- ニホンヤマネ
- シロサイ
- 名古屋港水族館
- 両生類
- ピューマ
- メコンオオナマズ
- 鶴見線
- 工場
- キングペンギン
- カエル
- フクロウ
- 多摩動物公園
- 神戸どうぶつ王国
- ゴイサギ
- 千葉港ポートサービス
- ジャガー
- 水江町
- アカハナグマ
- 鰊御殿
- ハリセンボン
- α99
- 東京港臨海大橋
- 大内山動物園
- 飛行機
- 南知多ビーチランド
- 桐ヶ丘団地
- いなわしろカワセミ水族館
- マリンピア日本海
- 浜松市動物園
- キリン
- オットセイ
- 金環日食
- マレーバク
- 江戸川閘水門
- シャチ
- ワラビー
- ライオン
- アナグマ
- ネコ
- カタクチイワシ
- 徳山動物園
- マヌルネコ
- エトピリカ
- インドタテガミヤマアラシ
- みやじマリン
- 別府温泉
- ロシアラッコ
- 安佐動物公園
- ハクビシン
- イワトビペンギン
- ツチブタ
- 東京動物専門学校
- サンシャイン水族館
- アメリカバク
- マンボウ
- ブチハイエナ
- フェネック
- 千葉市動物公園
- 平川動物公園
- ホンドテン
- エミュー
- ホッキョクグマ
- 殺風景
- チンアナゴ
- インコ
- アヒル
- ガマグチヨタカ
- 越前松島水族館
- カバ
- ニホンカワウソ
- 千葉ポートタワー
- 新屋島水族館
- わんぱーくこうち
- バイカルアザラシ
- 蘇我
- ねこ
- テナガエビ
- UR都市住宅技術研究所
- 北九州工業地帯
- 上越市水族博物館
- スナメリ
- ムササビ
- マンドリル
- ペンギン村
- 赤羽台団地
- 福岡市動物園
- 埋立地
- エゾモモンガ
- うみたまご
- カナダヤマアラシ
- 大分マリーンパレスうみたまご
- カブトガニ
- カリフォルニアアシカ
- 盛岡市動物公園
- かみね動物園
- 都営辰巳一丁目アパート
- 井の頭自然文化園
- 代々木八幡
- JFEスチール第5高炉
- アロハガーデンたてやま
- 天体ショー
- 金星
- 円山動物園
- 肉球
- フンボルトペンギン
- 余市蒸溜所
- 木星
- クロサイ
- ヨーロッパオオカミ
- ジンベエザメ
- メンフクロウ
- のとじま水族館
- 智光山公園こども動物園
- 伊勢シーパラダイス
- シロワニ
- アクアマリンふくしま
- プレーリードック
- 磯子
- 桂浜水族館
- 皆既月食
- 集合住宅歴史館
- アドベンチャーワールド
- ヒグマ
- とべ動物園
- ホンドギツネ
- しものせき海響館
- ツシマテン
- 東山動植物園
- 虹の森公園おさかな館
- 渋谷てづくり市
- とくしま動物園
- ツメナシカワウソ
- シーラカンス
- 爬虫類
- 東武動物公園
- ジェンツーペンギン
- 鉄塔
- ひらかたパーク
- ジャイアントパンダ
- オオサンショウウオ
- アメリカビーバー
- シマオイワワラビー
- 那須どうぶつ王国
- ノラネコ
- アルパカ
- ときわ動物園
- ズーラシア
- ツキノワグマ
- カピバラ
- ひびき動物ワールド
- ニッカウヰスキー
- アフリカタテガミヤマアラシ
- 二見シーパラダイス
- ニホンイノシシ
- ダチョウ
- 池田動物園
- ペンギン
- ケープペンギン
- 本島イルカ村
- ノースサファリサッポロ
- タイヘイヨウセイウチ
- 大井ジャンクション
- 海遊館
- アルビノアミメニシキヘビ
- ボルネオオランウータン
- 千葉港
- アムールヒョウ
- メガマウスザメ
- アクアワールド大洗
- アミメキリン
- 宮島水族館
- コウイカ
- バンドウイルカ
- マレーグマ
- フグ
- ホンドタクキ
- ニシアフリカコガタワニ
- シンリンオオカミ
- スマトラオランウータン
- 桐生が岡動物園
- クラゲ
- カマイルカ
- ブタ
- ハグハグたうん
- 鴨川シーワールド
- スネーク
- 構造物
- フタユビナマケモノ
- 首都圏外郭放水路
- タコ
- 宮崎市フェニックス自然動物園
- コアラ
- カナダカワウソ
- 検索フォーム
- RSSリンクの表示
- リンク
- ブロとも申請フォーム
- QRコード