- 2010-11-06 Sat 03:08:45
- 恩賜上野動物園そのいち
写真アップが滞っております、スミマセン。(誰に謝ってるんだ?)
ここいらで変化球な写真、懐かしの2006年の写真をば垂れ流してみようかと思います。
カメラも古くKONICA MINOLTA α7Dです。
こちらは上野動物園東園、ユーラシアカワウソのミーちゃんです。

ueno060521037 posted by (C)カシワヤ
現在から4年半近く前の写真だけあってミーちゃんも若かった。
真っ黒な目をキョロンとさせてアクリル越しにこちらを除く様は
とてもかわいらしく愛嬌にあふれていました。

ueno060521038 posted by (C)カシワヤ
毛艶もよく水に入っても水滴が玉になってこぼれ落ちる様は
見ていて気持ちがよいものでした。
オマケにヒゲも元気いっぱいにぴんぴんです。

ueno060521039 posted by (C)カシワヤ
奥では相方のマーくんが鯵を丸ごと豪快に食らっていて元気いっぱい!

ueno060521040 posted by (C)カシワヤ
負けじとミーちゃんも鯵にかぶりついております。

ueno060521041 posted by (C)カシワヤ
コツメと違ってユーラシアは体躯がデカイので魚を食らう様はさすが食肉目と行った具合です。

ueno060521042 posted by (C)カシワヤ
うかつに手を出そうものなら手首ごともってかれそうですね。

ueno060521043 posted by (C)カシワヤ
ミーちゃんの写真はすべて上野のお手軽行動展示スペース、アクリル出島の写真です。
(嫌みではありませんよ。これが有ると無しでは見る楽しさが段違いなのです。)

ueno060521044 posted by (C)カシワヤ
ユーラシアの放飼場は現状上野動物園の展示施設としてはもっとも古い部類になり、
かつてはペリカンが飼育されていたものです。(センセ情報感謝!)
斜め向かいにはかつての正面入り口であった正門が現在も残されています。
もう一つ古い施設があり、それはここからほど近い木漏れ日の小径にある
現在サギが飼育されている施設です。共に円形の鳥籠の様な形の檻です。
ただ残念なことに今上野ではユーラシアを見ることが出来ません。
ミーちゃんは歯茎の腫れのため餌が上手く食えなくなってしまい現在治療中なのです。
しかも長年連れ添ったマーくんは白浜へ帰ってしまいました。
二頭ともけっこう高齢となった今いろいろと事情があるのでしょうが、
この歳になって別れ離れになるのは個人的にかわいそうな気がします。
もう二度とこの二頭が一緒に戯れる姿を見れないのかと思うと残念でなりません。
- Newer: おわび 20101122
- Older: UR都市住宅技術研究所 集合住宅歴史館その2 20090523
Comments: 4
- Jucky URL 2010-11-07 Sun 22:11:26
動物園で写真撮影のJuckyです。
昨日、今日と色々とお話していただき、ありがとうございました。
すでに、来年のフェスタではカワウソフレンズで出展されることが
決まっているのでしょうか?(笑)
これからは、どこかでお会いしましたら、声をかけたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。- カシワヤ URL 2010-11-08 Mon 09:31:59
Juckyさん、おはようございます。
こちらこそ突然おじゃましてご迷惑をかけました。
来年のZooフェスタはぜひ参加したいです。
まぁ、持ち込むものがないのが悩みの種ですが。- kitto URL 2010-11-09 Tue 20:10:37
こんばんは!
Zooフェスタでは、お世話になりました。
ありがとうございました♪
この記事を読んで、涙が出ました。
いろいろあるのは充分分かっているのですが、
それでも私もこの2頭がもう会えないというのが切なくてなりません。
動物園に行って、いろんな動物に会って、いろんな姿を見て、いろんな話を聞いて。
いろいろ知れば知るほど、やりきれなくなるコトがたくさんあります。
自分を含めて人間ってホントに勝手だなって、悲しくなります。
・・・なぁ~んて、しみったれたコメントをしてしまって、申し訳ありません^^;
来年のフェスタ、楽しみにしています♪- カシワヤ URL 2010-11-10 Wed 05:03:47
kittoさん こんばんは。いや、おはようございますと言った方がいいかな?
こちとらにとってカワウソといえば上野のユーラシアだっただけに、
マーが白浜へ帰ったとの告知は突然すぎ、なんだか複雑な心境になりました。
帰ったということはレンタルだったのでしょうかね?
でも7年もの間ミーとマーは一緒に暮らしていた訳ですから、
もう繁殖ができる歳ではないとしてもこのままいさせてほしかった。
動物園側の事情もありこちとら一来園者でしかないので、
勝手な言い分とは理解できてもこの気持ちは変わりません。
Trackback+Pingback: 1
- TrackBack URL for this entry
- http://shasinumetatechi.blog115.fc2.com/tb.php/76-9200c734
- Listed below are links to weblogs that reference
- 恩賜上野動物園 懐かしのミーとマー 20060521 from 写真の埋立地、もしくはカワウソ沼 -otter swamp-
- Trackback from Das Otterhaus 【カワウソ舎】 2011-01-30 Sun 12:20:29
-
上野カワウソ・ミーちゃん物語
スターぞろいの上野動物園の中でも、隠れファンの多いユーラシアカワウソ、ミーちゃん。 これは2009年9月の撮影です。でっかいアジをバリバリと豪快に食べていました。『カワウソ ... (more…)